2013年6月15日土曜日

上杉隆氏の【抗議】について

上杉隆氏の【抗議】について
2013年6月7日、上杉隆氏の公式サイトに【抗議】匿名「ジョンレモン」氏(もんた劇場)による著作権侵害と業務妨害についてと題する文章が掲載されました。

この文章で上杉氏は私に対し、事実に基づかない様々な批判を展開した上で、本日6月14日までに抗議内容に対する回答を求めています。
しかし私は2013年6月4日、上杉氏が代表取締役を務める株式会社NO BORDERに「抗議文」を 提出しております。この中で私は、上杉氏のNO BORDER社が組織的に行った私に対する中傷や不当行為などに抗議するとともに釈明を求め、期限を6月9日としました。
しかしながら、期限を過ぎて今日にいたるまで、上杉氏からの回答は得られていません。私に期限付きで回答を要求するのであれば、まず自ら先に答えるのが道理というものではないでしょうか?
根拠のない中傷や無断実名公表などで私の名誉を傷つけておきながら、極めて不誠実な態度と言わざるを得ません。
私はここに上杉氏に対し、「抗議文」に速やかかつ誠実に回答するよう、改めて強く求めます。

それでは以下、上杉氏からの質問にお答えします。

1.「著作権侵害」について

以下引用
・ 貴殿が、繰り返し上杉隆の有料の著作物(メルマガ等)を無断使用し、意図を枉げて頒布していることは、著作権の侵害に当たると考える。速やかな停止と削除、さらに経緯の説明を求める。
具体的な著作権侵害箇所を指摘して下さい。私は著作権法第32条に基づき、適切な引用を行っているものと認識しております。

 2.「匿名の告発」について

以下引用
・  理由のない「匿名の告発」は社会通念上、アンフェアな行為と認識されている。仮に長期間にわたる特定者への告発を続けるのであれば、自らが何者かを示す こと、あるいはきちんとした反論の機会を設けるのが筋である。速やかに貴殿の実名を挙げるか、連絡先を示すかして対処されることを要求する。
匿名の告発を「社会通念上、アンフェアな行為」 とする根拠を示して下さい。そのような話は聞いたことがありません。加えて、メディアにおいては通常、受け手と送り手の関係は1対多であり、また受け手は通常匿名です。受け手側から送り手への批判が匿名であることがアンフェアなのであれば、BPOへの抗議もアンフェアだということになりますが、いかがでしょうか。さらに、これまで私は上杉氏より、直接のコンタクトを求められたことはありません。何故私に直接聞かず、ツイッター上で私をブロックしているの ですか?

私への反論の機会は、常にありました。ツイッター上でも上杉氏は私にメンションを何度も飛ばして来ましたし(残念ながらそのほんとんどは私への誹謗中傷でした)、なによりもTV、ラジオ、雑誌、書籍、メールマガジン、インターネット番組、自身の公式サイトなど、私よりはるかに影響力のある反論機会をお持ちだと認識しています。にも関わらずまともな釈明をせず、自らの説明責任を放棄してきたのは上杉氏自身です。
加えて、これは大変重要なことですが、NO BORDER社は何らかの方法ですでに私の実名を入手し、無断で公式サイトに掲載しています。これは私のプライバシー権に対する重大な侵害と考えます。この名前はどのような手段で入手し、どのような裏付けをとってそれが私だと確認をしたのでしょうか。お答え下さい。少なくとも私には一度も照会はありませ ん。

3.Togetterまとめの「改変」について

以下引用
・   「まとめ」について。Togetterで設定されたルールを守っているにも関わらず、「改変」というあたかも規則を破っているかのような印象操作をするこ とは、上杉個人のみならず、企業(株式会社NOBORDER)への信用棄損にもつながる。速やかな訂正と謝罪を求める。
「大辞林」によると、「改変」とは「(スル)内容を変えて、違ったものにすること。変改。」を意味します。印象操作には当たりません。さらに、NOBORDER__PRアカウントなどが行った「まとめ」の改変は、論を以て事に当たるというジャーナリズムの鉄則に反する行為であり、もっと強い言葉で批判されても仕方ないものと考えます。
わたしが問題にしているのは 日頃「自由な言論」「多様な言論」を標榜する上杉隆氏とNO BORDERがなぜそれと相反するような問答無用の行為を行ったかということです。削除された大部分は第三者のツイートや図表や引用文です。なかには1枠を残して全て削除されたまとめもありました。 
上 杉隆 氏についての検証 - 11.【GW増刊】いまさら聞けない上杉隆「嘘と捏造」疑惑 - 改変されたまとめ11:【GW増刊】いまさら聞けない上杉隆「嘘と捏造」疑惑 上杉隆氏の会社@NOBORDER__PRによる更新と改変されたまとめ(スクリーンショット) 以下はオリジナル(復元)を改変後と...
例:「改変」箇所を赤線でくくったスクリーンショット
 このような行為は同様に編集自由なWikipediaなどでは「荒らし」行為としてアカウント停止の対象になる不当な行為となっています。
(参考)Wikipedia:荒らし - 不当な白紙化

”記事から全ての、あるいはまとまった部分の記述を理由もなく除去したり、ページ全体を無意味な内容に置き換えてしまうのが、白紙化荒らし
「抗議」にも書きましたが、作成されたまとめ(togetter)を第三者によって「編集可能」とするか否かの選択は作成者(この場合は私)だけが行えます。コメントを受けつけるかどうかも作成者だけが決められます。私はまとめの不十分さを別のユーザーが補足してくれて、より完成度の高いものになることを期待して「編集可能」の設定にしました(上杉氏が不服であったり、反論 があればまとめの編集に加わることも可能でした)。また公正さや多様性を保つ意味もあります。同様にコメント欄も開放しています。

しかし、今回のように第三者のツイートや他サイトへのリンクなどを大幅に削除する行為は明らかにそうした目的とは正反対です。

 4.「改竄」したとする抗議について

以下引用
貴殿が2011年より続けている上杉への個人攻撃は、そうした改竄や意図的な印象操作によるものであることを確認している。速やかに訂正するとともに、毀損した上杉の名誉の回復に努めることを求める。
一体私がどのまとめのどの部分において、「改竄」や「意図的な印象操作」をしたのか、具体的な箇所を指摘して下さい。上杉氏が問題としている部分がどこなのかが明確にされないまま、私が何らかの対応を行うことは不可能です。なお、Togetterの仕様により個別ツイートの「改竄」は不可能であること、その他のコンテンツも外部からの引用が中心であり、「改竄」や「意図的な印象操作」などは行っていないことをここに明言します。

5.「法的手段」について

以下引用
なお、この「抗議」に対しては一週間を期限として回答を求めるものとする(平成25年6月14日まで)。
仮に、誠意ある回答が得られない場合は、法的な手段を講じる用意のあることを付け加えておく。
法的措置を講じるとのことですが、原告側が「改竄」の具体的な個所を指摘できない場合、裁判に勝つことは難しいと思います。是非、公に示してみて下さい。

私からの回答は以上です。これまでの「まとめ」などの作成において、疚しいところは何らありません。上杉氏には、誠実な態度をもって速やかに当方の抗議に回答するとともに、言論には言論をもって応じるよう、ここに再度強く要求するものです。

2013年6月14日
ジョンレモン(@montagekijyo)

2013年6月11日火曜日

上杉隆氏のメルマガでの名誉・信用毀損行為について

株式会社まぐまぐ社長 大川弘一様

2013年6月10日、御社より発行されましたメールマガジン「上杉隆の東京脱力メールマガジンVol.207 『 メルマガ読者への手紙~(1) 』」において、私に関する事実に基づかない記述があります。まぐまぐの規約に従って私を個人攻撃している該当メルマガの削除などの措置をお願いします。具体的には大川様の誠意あるご対応を期待します。

メルマガには私のツイッター上でのニックネーム=ジョンレモンが使われていますが、上杉氏が代表取締役を務める株式会社NO BORDERの公式サイトでは併せて私の実名が無断で掲載されておりますので容易に実名とリンクができます。
有料メールマガジン発行規約第4条7.他人の名誉又は信用を毀損するもの及びそのおそれのあるもの、他人を誹謗中傷するもの及びそのおそれのあるもの、差別的な内容のもの。

以下、名誉・信用毀損とおもわれる記述の一例(多岐にわたるので代表的なものをピックアップしました)
1.上杉氏はメルマガで「私に近しい人物やあるいは関連する組織などのすべてを巻き込んでいき、『上杉に近づくと仕事がなくなるぞ』と脅した」と書いていますが、そのような事実はありません。上杉氏より証拠を確認して下さい。
2.上杉氏はメルマガで「5年くらい前から」「AMラジオ界で有名な要注意人物」「TBSラジオと敵対している者に、朝から晩まで執拗に攻撃を仕掛けている…●●●●ストーカー」「こちらもメールなどは無視」(某AM局のベテランスタッフK氏)などと書いていますがその人物は私ではありません。上杉氏より証拠の嫌がらせメールなどを確認して下さい。

大川様には大変お手数ですが、これらの証拠提出を上杉氏に求めていただけないでしょうか?
上杉氏が証拠を提出できないならば、事実に基づかない誹謗中傷です。

また、事実関係以前に、上杉氏はこのメルマガ1号ぶんを、公人ではなく、自分を批判する個人の攻撃に費やしており、まったく公益性がなく、このような文書が、大川様の責任において配布されている事実をどう思われますか?
ひとつの号がほぼ全てにわたって私への個人攻撃となっておりメールマガジンとしてこのような内容が規約に沿うのか、企業コンプライアンスの問題も含めてご検討くださるようお願いしたします。

お忙しいところ大変恐縮ですが、ご対応いただけるよう何卒お願い致します。
2013年6月11日
ジョンレモン(@montagekijyo)


追記:大川社長に迅速な対応をしてていただきました。ありがとうございました。

2013年6月7日金曜日

【お詫び】メールの誤送信につきまして

 今回の署名活動に際し、抗議の対象としている方々に対し、各メール約200~250通を誤送信していたことが判明しました。署名活動サービス「Change.org」の自動メール送信機能の設定を誤ったことが原因です。ご迷惑をお掛けした皆様には、謹んでここにお詫び申し上げます。
  当方より誤ってメールをお届けしたのは、株式会社NO BORDER様、上杉隆・同社代表
取締役様、茂木健一郎・元同社パートナー様のお三方です。署名活動を始めた2013年6月
5日より6日にかけ、本来意図していた署名数の自動報告メールのみならず、ご協力頂いた皆様より頂いたコメントを、一つひとつ単独のメールとしてお三方にお届けしてしまいました。

  茂木様より6日午前にご指摘を頂いたことにより、誤送信が判明しました。
署名活動への協力者との協議の上、現在、全てのメール送信を停止しております。

なお、それらのメールはシステム上、Change.orgのメールアカウントより送られる仕様
となっているため、皆様からお預かりしているメールアドレスは一切使われておりません。

誤送信の原因は、当方がChange.orgの仕組みに習熟していなかったことです。
Change.orgでは署名数の経過を自動報告メールで送信しようとすると、自動的に頂いたコ
メントも一つひとつ単独メールとして送られる仕様となっており、この繋がりを解除することはできません。しかし当方は、Change.orgを初めて使ったということもあり、コメントのメール送信が行われること自体を知らずに経過報告メールのお三方への送信を設定し
ていました。加えて、Change.orgの操作マニュアルにこの件に関する説明が無かったた
め、茂木様よりご指摘頂くまで、事態に全く気が付きませんでした。

この度の誤送信では、お三方に多大なご迷惑をお掛けしただけでなく、署名にご協力頂いた皆様にも大変なご心労をお掛けしてしまいました。当方の不徳の致すところであり、重ねてお詫び申し上げる次第です。今後はこのようなことを起こさないよう、細心の注意を払って抗議活動を続けてまいりますので、皆様には一層のご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。


John Lemon(@montagekijyo)拝

ツイッターに投稿した【お詫び】

【お詫び】(1)今回change.orgでの署名活動に際し、私の認識不足で、抗議文の宛先である上杉隆氏、NO BORDER担当者様、元編集長茂木健一郎氏に賛同者のコメントが自動的に送信されてしまいました。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
posted at 23:23:15
【お詫び】(2)自動送信されたのは賛同者の中でコメントを残して頂いたもので、だいたい200~250通ほどだと思います。メールアドレスはchange.orgのもので賛同者のものは送信されていません。あらためて三氏、並びに賛同者の方々にお詫び申し上げませす。
posted at 23:27:41
【お詫び】(3)私は昨日はじめてchange.orgのサイトを活用したため、勝手がわからず手探りでエントリーをしました。その際、設定画面には署名の宛先、氏名、メアド記入欄があり、賛同者が最初の50人に達した時、その後は一定数(茂木氏によれば100人)ごとに
posted at 23:31:37
【お詫び】(4)メールが届くという説明はありましたが、コメントがその都度送信されるという説明はありませんでした。茂木氏に指摘を頂いて、サイトを検索するとFAQにそのような記述がありました。私の準備不足、勉強不足が最大の原因です。あらためて上杉氏、NO BORDER担当者さま、
posted at 23:34:45
【お詫び】(5)茂木氏、署名に賛同してくださったみなさま、協力やアドバイスをいただいたみなさまにお詫び申し上げます。 なお、上杉氏、NO BORDER担当者さまには、メール配信の停止がおくれてしまったこと、重ねてお詫びいたします。
posted at 23:39:40
【お詫び】(6)不手際はありますが、今後も、署名活動を続けて参ります。皆様からのご協力、アドバイスを今後もいただければ幸いです。よろしくお願いします。 ジョンレモン
posted at 23:58:01


2013年6月4日火曜日

上杉隆氏( @uesugitakashi )のNOBORDER社によるTogetter改編と「お詫び」に対する抗議

抗議文

株式会社NOBORDER代表取締役上杉隆様(@uesugitakashi)様
広報担当者(@NOBORDER__PR)様
cc 元編集長・ダイバーシティアドバイザー茂木健一郎(@kenichiromogi) 様

1.NOBORDER社の広報アカウントらによるまとめ(togetter)の改変について

2013年5月21日から23日にかけて、NOBORDER社広報のツイッター・アカウント @NOBORDER__PR と上杉氏の支援者I氏のアカウント @kiidayo が、上杉氏に関する私のまとめ25本(前者20本、後者6本、重複1本)を大幅に改変(削除)しました。

多くの人々のツイート、関連サイトへのリンク、図表、引用文、スクリーンショットなどが予告も説明もなく削除されました。なかには9割以上が削除され、原型をとどめないものもあります。
具体的にどのような改変が行われたかは以下のサイトに詳述されています。
1.日頃から「多様な言論空間」「自由な言論空間」を標榜する上杉隆氏のNO BORDER社が、このような問答無用の手段をとったことは誠に遺憾です。言論に対しては言論で対抗すべきだと思います。批判に真摯に向き合い、納得のいく説明を求めます。

2.作成されたまとめ(togetter)を第三者によって「編集可能」とするか否かの選択は作成者(この場合は私)だけが行えます。コメントを受けつけるかどうかも作成者だけが決められます。私はまとめの不十分さを別のユーザーが補足してくれて、より完成度の高いものになることを期待して「編集可能」の設定にしました(上杉氏が不服であったり、反論があればまとめの編集に加わることも可能でした)。また公正さや多様性を保つ意味もあります。同様にコメント欄も開放しています。

しかし、今回のように多くのひとのツイートや他サイトへのリンクなどを削除する行為は明らかにそうした目的とは正反対の行為です。
---------------
<追記>
togetterというみんなでつくる草の根メディアに対して、異論に削除で対抗するということを許すと、今後、こうしたまとめを「編集可能」設定にできなくなってしまいます。togetterは閉鎖的なものになり、公共性を担保することが難しくなると思います。
<2013年6月5日午前10時52分加筆>
---------------
今回のまとめ改編行為について誠実な説明と謝罪を求めます。
参考:togetterとは(IT用語辞典)Twitter上の投稿(ツイート)を特定の話題ごとに収集してまとめるサービスの名称である。Twitterに特化したキュレーション(キュレーションサービス)であると言える。Togetterの主なサービスは、一つのテーマに基づきツイートを集め、一覧で表示するというものである。これによって、多種多様な意見や見解が参照できる。人手による取捨選択が行われている点が、Twitter上で利用できるツイート検索とは異なる。Togetterは2009年9月に公開された。「NAVERまとめ」と共に、キュレーションの代表的なサービスの一つに挙げられることも多い。なお、2010年度グッドデザイン賞を受賞している。

2.NOBORDER社の公式サイトにアップされた「お詫び」での事実ではない記述・中傷と実名暴露について(cache

5月26日、上杉氏の会社 NO BORDERは 「お詫び」をサイトに掲載しました。この「お詫び」の文章は ”茂木氏と内輪の人々” に向けられたものであり、まとめを無断で改変された私 @montagekijyo や、ツイートを勝手に削除された多くの人々、この問題に関心を持つ人々に向けられたものではありません。
以下「お詫び」から引用
【削除に至った経緯】会社設立からの約1年、弊社は、代表取締役である上杉隆、あるいは上杉に関係した方々に対し、誹謗中傷や執拗な攻撃を行っているツイッターアカウント(@montagekijyo)などの存在に頭を悩ませてきました。上杉の「発言」や「ツイート」を改ざんし、あたかも事実かのように拡散させて中傷を繰り返す行為に対して、法的措置も視野に警告を行ってきました。しかし、まとめ(togetter)作成者を含む約10人ほどの人物によるツイッター上での中傷はほぼ連日にわたって続いており、その行為は目に余るものでした。しかも上杉の発行している有料メルマガ(著作物)を無断でツイッター上に掲載し、誹謗の材料に使ったりと非常に迷惑しているのが現状です。
1.私は原発事故に関する上杉隆氏の事実と異なる言説(デマ)に危機感を持ち、ツイッター及びtogettert上で証拠を示してそれらを指摘・批判してきた一人です。例えば、”チェルノブイリのいま、近くのキエフ含めて、20歳から25歳の人口がゼロに近いんです。みんな死んでしまって。(鳩山元首相主催勉強会にて)
上杉氏の数々の言説(デマ)の検証は以下のサイトに詳述されています。
2.原発事故に関する上杉氏の虚偽の言説をツイッター上で批判しているのは「約10人ほどの人物」という規模ではなく、下記のまとめをみてもわかるように、メディア業界やアカデミズムのひとも含む多種多様で大勢の人たちです。これらの指摘・批判・疑問に対して、上杉氏はこれまで誠実な対応をとって来ませんでした。
3.改変・削除されたまとめは、多くのひとたちの上杉氏への批判と検証をまとめたものであり、「誹謗中傷や執拗な攻撃」ではありません。すべて事実にもとづき、公共性があると判断したものです。

4.「上杉の『発言』や『ツイート』を改ざんし、あたかも事実かのように拡散させて中傷を繰り返す」とありますが、そのような事実はありません。Togetterはツイートを取捨選択して並べるツールであり、仕様でツイートの改ざんはできません 。Togetterに掲載され、今回、上杉氏の会社らが削除しようと試みた上杉氏のツイートは、全て上杉氏が自ら行った発言です。文脈と関係ないところから持ってきたものもありません。出版物、動画からの引用にはすべて出典を示してあり「改ざん」はありません。この記述の撤回を求めます。

5.「法的措置も視野に警告を行ってきました」とありますがそのような警告を私は受けたことがありません。<(加筆)あれば証拠を見せて下さい。>この記述の撤回を求めます。

6.「しかも上杉の発行している有料メルマガ(著作物)を無断でツイッター上に掲載し、誹謗の材料に使ったり」とありますが、引用はあくまでも虚偽の指摘・批判の為のものであり、法的に許諾の必要もありません。引用とは上杉氏も日頃行なっているように「無断で」行うものです。この記述の撤回を求めます。
以下引用
【今回行った改訂に関して】
弊社広報では、著作権を侵す、もしくは極めて悪意のあるtogetterまとめに対してはこれまでのように削除依頼を行ってきましたが、当事者(<私の実名を記載>)は対応せず埒の明かない状態になっています。
(注)当初の版では「一切対応せず埒の明かない状態になっています」となっていた。
7.当事者である私は一度も削除依頼を受けたことはありません。NO BORDER広報が私にコンタクトを取ってきたことも一度もありません。<(加筆)あれば証拠を見せて下さい。>したがってこの記述は全て虚偽です。この記述の撤回を求めます。

8.私の実名を公式サイトに無断で公表し、事実ではないことで中傷をしています。これはプライバシーの暴露、名誉毀損、恫喝行為です。この記述の撤回を求めます。
-----------
<※追加事項>
私の実名をどのように入手したのですか。NO BORDER社の公式サイトに掲載する前に、それが私の実名であると裏付けを取りましたか。「裏とり」の証拠を見せてください。私には一度も照会はありませんでした。お答え下さい。
<2013年6月5日午前7時00分加筆>
-----------
以下引用
ただ、まとめ(togetter)は誰でも自由に「編集可能」というルールになっており、今回はそのルールに従って、改訂を行った次第です。「改竄」と騒がれておりますが、そのような事実は一切なく、これもまた事実と違うことを拡散する被害のひとつだと考えています。今回も、弊社の代表取締役である上杉の著作物(有料メルマガなど)を無断で掲載している部分、あるいは事実無根の誹謗中傷の類いなどを中心にルールに則り「改訂」を行ったにすぎません。
9.今回削除されたものの大部分は本人の発言だけでなく上杉隆氏に対する第三者の批判や図表、上杉氏の虚偽の証拠であり、批判に欠かせないものです。それらは上杉氏の著作権とは無関係のものです。
以下引用
【削除理由】
言論の自由とは、事実を捻じ曲げてまで他者を攻撃することではありません。実際、NOBORDERはあらゆる言論に対して自由である方針を掲げながらも、著作権については厳しいスタンスを採っており、ルールを侵しての言論行為は厳に禁じています。よって、その方針により、今回はtogetterのルールに則り、削除を行った次第です。
10.「事実の捻じ曲げ」はありません。あれば指摘して下さい。

11.実際は有料メルマガの引用だけでなく自らのツイートの多くを削除しており、それ以外にも、町山智浩氏や池田信夫氏、内田樹氏、毎日新聞の斗ヶ沢秀俊氏などの発言、また上杉氏の誤りを具体的に指摘した多数のツイート、上杉氏の嘘の証拠となる外部リンクなどを大量に削除しています。したがってここに掲げられた【削除理由】は虚偽です。撤回を求めます。
以下引用
そのうえで、異なる意見に対し他者を排除するような人格攻撃などが起こらないよう、多様性のある最良の言論空間を作り上げていけるように努力してまいります。
12.突然まとめを大量に削除する行為と、この「お詫び」がまさに「異なる意見に対し他者を排除するような人格攻撃」です。



株式会社NOBORDER代表取締役 上杉隆氏に対し、2013年6月9日(日曜日)までに誠実な釈明を求めます。反論には実例を示して下さい。


2013年6月4日
John Lemon (@montagekijyo)

※2013年6月5日午前7時00分、2-8に加筆しました(実名の入手方法と裏とり)。



賛同者の署名を募っています! Change.org